令和3年度 日本豚病研究会総会開催方法についてお知らせいたします。

令和3年度 日本豚病研究会総会開催方法について

 

日本豚病研究会会員の皆様

 

 新緑の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 これまで本研究会の総会は5月の研究集会中に開催されて参りましたが、ご承知の通り、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止の観点から研究集会が中止されることとなり、年度内の直接対面による総会開催は困難となっています。
 日本豚病研究会会則によれば、総会は毎年1回以上開催し、当該年度の事業計画と収支予算、前年度の事業報告と収支決算、会則変更などの諸事項をご審議、ご承認を頂くこととなっております。年度内の早い時期での開催が望ましいことから、直接対面によらない実施方法について、研究会事務局と慎重に検討して参りましたが、このたび「豚病研究会HPを利用したweb総会」を実施する運びとなりました。
 総会の議案書を解説文つきで本学会の会員専用webページに掲載し、会員の皆様に閲覧いただくこととします。議案書は現在作成中です。webページに議案書を掲載しましたら、議案書に対するご意見の聴取締切日のご案内とともに、HPでお知らせいたします。
 会員の皆様のご意見は総務担当幹事の勝田(katsuda@affrc.go.jp)までお願いします。

 

令和3年5月18日
日本豚病研究会会長
津田 知幸

第98回日本豚病研究会研究集会開催中止をお知らせいたします。

令和3年4月14日

 第98回日本豚病研究会研究集会開催中止のお知らせ

 日本豚病研究会
会長 津田 知幸

陽春の候、会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 今般の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催準備を進めておりました第98回日本豚病研究会研究集会を中止することと致しました。
 皆様におかれましては、ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
不明な点がございましたら、事務局にご連絡くださりますようお願い致します。

日本豚病研究会事務局(動物衛生研究部門内)
Tel/Fax: 029-838-7745
e-mail: tonbyou@ml.affrc.go.jp

第12回動物用ワクチン・バイオ医薬品研究会シンポジウムをお知らせいたします。

シンポジウム:「動物用バイオ医薬品の最先端:動物用抗体医薬の現状と未来」

日   時 : 2021年5月20日(木)13時00分~17時15分(予定)

形   式 : オンライン形式

参 加 費 : 無料(会員・非会員問わず)

お申込用URL :  https://forms.gle/73vXcZCVoHcEGa58A
(参加申込フォーム)

プログラム : HPをご確認ください

第11回合同研究集会開催中止をお知らせします。

令和2年8月吉日

 会員 各位

 第97回日本豚病研究会・2020年度日本豚病臨床研究会・
2020年度日本養豚開業獣医師協会
第11回合同集会の開催中止について

日本豚病研究会 会長 津田 知幸
日本豚病臨床研究会 会長 田中 正雄
日本養豚開業獣医師協会 代表理事 呉 克昌

 

拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 例年、日本豚病研究会、日本豚病臨床研究会、日本養豚開業獣医師協会の三団体合同にて開催をしております秋の合同集会について、今年度は10月8日に開催を予定しておりましたが、昨今の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染の拡大を鑑み、三団体で協議の上、開催は見送ることを決定いたしました。
 会員の皆様におかれましては、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
 来年度につきましては、これまで通りの開催を目指して準備を進めてまいります。

敬具

 

  <本件に関しましては、各団体事務局までお問い合わせください>

  日本豚病研究会事務局
〒305-0856 茨城県つくば市観音台3-1-5
(農研機構 動物衛生研究部門内)
Tel/Fax: 029-838-7745
e-mail: tonbyou@ml.affrc.go.jp
URL :https://tonbyo.com/wp

令和2年度 日本豚病研究会総会開催についてお知らせいたします。

日本豚病研究会会員の皆様

 万緑の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 先にお知らせしたとおり、豚病研究会HP上で総会を開催致します。会員専用ページへのログインが出来ない会員もいらっしゃることから、以下の様な方法で開催したいと思いますので、ご了承ください。
 1)会員専用ページにログイン可能な方
 はじめに会員ログインをしてください。トップページに戻りますと「会員様へのお知らせ」をご覧いただけます。そちらに総会議案書と解説文を掲載いたしました。総会議案書についてご意見・ご質問のある方は、6月21日(日)までに、総務担当幹事の勝田(katsuda@affrc.go.jp)までお願いします。
 2)会員専用ページにログイン不可能な方
 総会の資料は、従来通り豚病研究会報76号に掲載致しますので、そちらをご覧頂きたいと思います。研究会報発行前にご覧になりたい方は、総務担当幹事にメールでご連絡ください。資料をメール添付ファイルとしてお送り致します。

以上、よろしくお願い致します。

令和2年6月3日
日本豚病研究会会長
津田 知幸

令和2年度日本豚病研究会総会の開催方法についてお知らせいたします。

令和2年度 日本豚病研究会総会開催方法について

 

日本豚病研究会会員の皆様

 

 新緑の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
これまで本研究会の総会は5月の研究集会中に開催されて参りましたが、ご承知の通り、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止の観点から研究集会が中止されることとなり、年度内の直接対面による総会開催は困難となっています。
 日本豚病研究会会則によれば、総会は毎年1回以上開催し、当該年度の事業計画と収支予算、前年度の事業報告と収支決算、会則変更などの諸事項をご審議、ご承認を頂くこととなっております。年度内の早い時期での開催が望ましいことから、直接対面によらない実施方法について、研究会事務局と慎重に検討して参りましたが、このたび「豚病研究会HPを利用したWeb総会」を実施する運びとなりました。
 総会の議案書を解説文つきで本学会の会員専用webページに掲載し、会員の皆様に閲覧いただくこととします。議案書は現在作成中です。webページに議案書を掲載しましたら、議案書に対するご意見の聴取締切日のご案内とともに、HPでお知らせいたします。
 会員の皆様のご意見は総務担当幹事の勝田(katsuda@affrc.go.jp)までお願いします。

 

令和2年5月18日

日本豚病研究会会長

津田 知幸

第8回日本獣医病理学専門家協会(JCVP)学術集会をお知らせいたし ます。

第8回日本獣医病理学専門家協会(JCVP)学術集会のお知らせ
「新時代を拓く獣医病理学」
日時 2021年3月30日(火)及び31日(水)
会場 タワーホール船堀(東京都)
第8回JCVP学術集会ホームページ

企画概要
JCVPスライドフォーラム(第61回獣医病理学研修会)
スライドセミナー
チュートリアルセミナー
卒後教育セミナー
一般演題(ポスター発表)
JCVP奨励賞受賞講演
JCVP資格認定試験解説

詳細・連絡先:https://jsvp.jp/jcvp/8th/index.html
大会長:芝原友幸
https://researchmap.jp/read0004131/research_blogs (協賛募集も掲載)

第12回 動物用ワクチン・バイオ医薬品研究会シンポジウムは中止となりましたのでお知らせいたします。

第96回日本豚病研究会研究集会開催中止をお知らせいたします。

令和2年4月7日

 

第96回日本豚病研究会研究集会開催中止のお知らせ

 

日本豚病研究会
会長 津田 知幸

 
 

陽春の候、会員の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
 今般の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、開催準備を進めておりました第96回日本豚病研究会研究集会を中止することと致しました。
 皆様におかれましては、この決定についてのご理解・ご協力をいただきますとともに、新型コロナウイルスの感染防止についても特段のご配慮をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。講演をお願いしていた演者の先生方から提出頂いた、講演要旨を同封致します。

 不明な点がございましたら、事務局にご連絡くださりますようお願い致します。

 

 

日本豚病研究会事務局(動物衛生研究部門内)
Tel/Fax: 029-838-7745
e-mail: tonbyou@ml.affrc.go.jp

第96回日本豚病研究会研究集会をお知らせいたします。

第96回日本豚病研究会研究集会は令和2年(2020年)5月22日(金)文部科学省研究交流センター(つくば市)にて開催いたします。会員他、多数の皆様ふるってご参加ください。