日本豚病研究会について

日本豚病研究会は「豚病」に関する勉強会として、1982(昭和57)年に発足しました。以来40年にわたり豚病研究に携わる方々の最新の診断技術、予防技術の向上と情報収集を目的とし、「現場重視」の姿勢で活動してきました。   活動内容は、年2回の研究集会の開催会報の発行、その他目的達成に必要な事業を行っています。現在、一般会員数は約850名、主に都道府県の獣医師、開業獣医師、生産者、企業関係者などの方々で、19所社に賛助会員としてご協力いただいております。   近年、我が国の養豚業を取り巻く環境は、口蹄疫などの疾病、畜産物の自由化などこれまでなく厳しい状況にありますが、当研究会は、これからも豚病関係者に役立つような特徴ある研究会として活動、発展させていく所存です。    
研究集会のご案内年2回、東京都または茨城県つくば市で研究集会を開催しています。
詳細はコチラ
研究会報会員の方は第一号から最新号まで閲覧できます。原稿投稿もこちらから。
詳細はコチラ